学科紹介

トータルに学ぶからこそ、めざす建築が見えてくる。

社長


建築物の機能性、安全性、住みやすさなどを、美しさやデザイン、伝統と習慣、エネルギー効率、環境問題、高齢化問題、都市計画、建築関連法規、色彩や照明、騒音、インテリアなどいろいろな面から学習し、それぞれ将来の職業に直結した専門性の高い知識と技術の習得を目指します。建築パースと呼ばれる完成図や模型制作、いろいろな建築物や街並み見学など建築学ならではの実践的な学習の楽しさがあふれています。この分野で大切な各種資格取得では、現場経験が豊富で数々の資格を持つ教員たちがきめ細かく指導。空調設備や給排水衛生設備、電気設備、省エネルギーや自然エネルギーの利用、環境対策など、建築物に不可欠な設備関連の教育研究が充実しているのも本学の建築・設備工学科の特徴のひとつです。「建築デザインコース」「設備デザインコース」の2コースで専門性を高めます。

 


建築・設備工学科の紹介


「建築学科」といえば、何となくイメージできるでしょうが「建築・設備工学科」 とはどのような学科なのでしょうか。どのような建物も必ず空調設備、給排水衛 生設備、電気設備、防災設備などのさまざまな設備と一体になっています。建物にとって「設備」は欠かすことができません。一般の「建築学科」では、設備の分野は基礎的な部分しか触れませんが、本学の「建築・ 設備工学科」は、学科開設以来、建築と設備の双方の教育を行っており、建築と設備について総合的に学べる、全国唯一の学科となっています。
 本学科では、建築や設備の仕事に直結する設計や施工の技術が学べるだけでなく、一級建築士・1級管工事施工管理技士といった仕事に必要な資格を取得するための知識も身に付けることができます。本学科は、多様化する建築業界を担う建築士や即戦力となる建築設備士、さらに、建築全体を理解したインテリアデザイナーの育成を目指した教育に取り組んでいます。より効果的な教育を行うために、建築デザインコースと設備デザインコースを設置して、学生一人一人の能力や資質に対応したきめ細かな学習環境を提供します。
 また、実務に携わり社会の中で活躍している建築家、エンジニア、インテリアデザイナーを非常勤講師に迎えて、より実践的な教育を行っています。